ミルクレープチャンネル(一同困惑)をはじめとした魔界村の変更点説明会
バージョンアップを宣言してからこの記事を書くまでに大分時間が掛かってしまいました
その甲斐あって、後回しにしていた最低限やるべき事は全部手を加えられたと思います
なるべく各項目を簡潔に説明するように心がけるので、興味のある方はどうかお付き合いください
目次
- ホームページ名を変更
- お問い合わせフォームを設置(メールドレス取得)
- つぶやき大魔界村の消失
- ユーザーによる魔界村バナーの投稿、利用が自由に
- ユーザーページ利用の為のパスワードが変更可能に
- アメーバブログのINポイントが異様に少ない件について
- その他
ホームページ名を変更
ミルクレープのホームページからミルクレープチャンネルに変更した理由については以下のような事態が危惧された為です
洋菓子ミルクレープ職人「ネットサーフィンするぞい」
洋菓子ミルクレープ職人「ん?ミルクレープのホームページなんてものがあるのか(ポチー)」
洋菓子ミルクレープ職人「なんだこれは!ミルクレープではなく違法賭博をメインコンテンツに据えたサイトじゃないか!」
洋菓子ミルクレープ職人「ミルクレープ(洋菓子)の名前を汚すとは許せない!通報だ!」
↓
ミルクレープのホームページが各所から悪質なサイトと判断される
ホームページ名変更はこのような事態を避ける為です
「それならブログ魔界村でよかったんじゃない?」
という話になりますが、ブログ村を愛してやまない人からは良い顔をされないでしょうし無難な所に落ち着けました
でもリンクしてもらってる名前や通称は今まで通りミルクレープのホームページやブログ魔界村で大丈夫です
あくまで表面上の体裁の話なので、私もブログなどでは普通にブログ魔界村といった呼び方をし続けます
お問い合わせフォームを設置(メールアドレス取得)
makai☆millcreape.com
※☆を@マークに変えてください
海外アドレスやワンタイム発行のアドレスは弾く設定になってる・・・はず
ちなみにユーザーページの魔界村メッセージフォームも撤廃して上記のメールアドレスに置き換えています
こちらのメールは1~2週間おきくらいにしかチェックしないと思います
今まで通りブログやTwitterでの連絡も受け付けています
つぶやき大魔界村の消失
開村から僅か2ヶ月足らずの命でした
撤廃の理由はTwitterアイコン組み込みによって(私的に)ランキングテーブルがゴチャゴチャして見えた事
また、Twitterのリスト管理が理想とするサイト運営完全自動化の妨げになると思ったからです
管理人のTwitterアカウントのつぶやき大魔界村リストは残しておきます(自分の情報収集用に)
気が向いた時に魔界戦士のTwitterアカウントはそちらに順次追加していきます
ユーザーによる魔界村バナーの投稿、利用が自由に
少し前の記事でお話しましたが宣伝も兼ねてもう一度
ユーザーページから魔界村サーバーにイラストのアップロードが可能になりました
タイトルに魔界村バナーと付けてもらった作品の利用は自由という事にしてあります
このカスバナーよりも素晴らしい作品が数多くアップロードされているので是非ご利用ください!
ユーザーページ利用の為のパスワードが変更可能に
ユーザーページから4文字以上~15文字以下の英数字を新たにパスワードとして設定出来るようになりました
パスワードを忘れた、また変更後正しくパスワードを入力しているのにユーザーページに入れない等あればご連絡ください
アメーバブログのINポイントが異様に少ない件について
1年くらい前からどうにかしたいと言っておいて放置していたのですが、この機会にアメーバ運営に連絡を取ってみました
Web上でリンクを踏んでページ移動する際、リファラという情報が生まれます
例えば「ミルクレープの稼動日記」からリンクを踏んで「ブログ魔界村」に移動したなら、ミルクレープの稼動日記のURLがリファラとなります
ランキングサイトではこのリファラを読み取ってランキングポイントの計上を行っています
・・・が、このリファラはページ遷移する際なんやかんやする事で読み取れなくする事が出来ます
(魔界村でNG設定が施されたURLは、ページ遷移する際リファラを空にする事でアクセス解析に残らないようにしてあります)
おそらく、というかほぼ間違いなく、アメブロはページ遷移する過程でリファラを読み取れない状態にしてリンク先に飛ばしています
他のランキングサイトでもアメブロが上位に全くランクインしていないのはそれが原因でINポイントが計上出来ない為と思われます
ただアメブロからの全アクセスのリファラが読み取れないわけではなく・・・まぁその辺の憶測は割愛します
勿論何かしらの理由があってそうしていると思うのですが、
「特定のサイトに移動する際のみリファラを残す」
といった設定自体は難しくないので、ダメ元でそのように設定してもらえないかアメブロ運営に問い合わせました
・・・が、おそらくは何も変わらない事でしょう
前々からどうにかする、と言ってた事なので、一応行動だけはしたという事をここに示しておきます
この件が解決出来なかった時はアメブロ限定ランキングでもやろうか、という話もありましたが企画倒れとします(!!)
その他
他にも細かい所で色々と手を加えてあります
不具合があれば各所から教えてください(定文)
ちなみにガイドラインは現在書き換え中となります
一番大きな変更点はガラケー用ページの実装となりますが、長くなったのでそれについてはまた次回
そこで魔界村プロジェクトの完遂を宣言(!?)、サイト運営や稼動ブログの今後についてもそこでお話します
限定ランキング復活してください!
モチベーションが( ;∀;)
限定ランキングは廃止して間もないですからねぇw(自分の中では)
翌年以降に限定ランキング開催を期待してください!
ランキングタイトルにそんな深いお考えがあったとは、、、やはり神か
僕もなぁ、名前変えるかなぁ
パトマンマンというのはどうでしょう←
その名前が卑猥に見えるのは僕の心が穢れているからなのでしょう(˘ω˘)
裏ボーナス!( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン